こんにちは!姫路市西今宿にあるパーソナルジムアスリスの廣岡伶哉です😊
本日はアライメント(骨や関節の配列)について解説していきたいと思います!
今日は大まかに姿勢という括りで書きたいと思います。
まず姿勢には静的アライメントと動的アライメントに分かれます。
静的アライメントは立位、座位などの静止時の姿勢のことを指します。
動的アライメントは運動中、動いてる時の姿勢のことを指します。
基本的には静的アライメントの評価をしてから修正などを行い、動的アライメントで代償動作(本来の動きを行うのに必要じゃない筋肉が動いてしまうこと)が出ていないかなどのチェックを行います。
その時の代償動作をみて、どこの筋肉が弱化しているか、しっかりと機能しているかなどを見るようにしています🙆♂️
ここの修正がうまくできていないと傷害のリスクは高くなりますし、運動の効率は下がります。
ご自身の姿勢や体にお悩みの方は是非お問い合せください🙇♂️
24時間お問い合せ受け付けしております💁♂️